Orche 併設SHOP 3月の営業について
Orche 併設SHOP 3月の営業について
冷たかった冬の空気がどこかやさしさを持ち、春の気配を肌で感じるこの頃。
たくさん積もっていた道ばたの雪も、だいぶ溶けてきました。
新生活に向けて新しいものを揃えたり、お部屋の模様がえをしたくなる季節。
春が待ちどおしいですね。
3月の予定は下記になります。
《SHOP定休日》
3/5(水)
3/6(木)
3/12(水)
3/13(木)
3/19(水)
3/20(木)
3/26(水)
3/27(木)
《イベントのお知らせ》
3/2(日)
kadoの小さなもよおし
【だるまの絵付けで祈願成就!】
いよいよ明日となりました【だるまの絵付け】。
ちょっと難しそうな絵付けも、やってみると意外と様になってしますのが不思議。
出産のお祝いにお子さんのお名前を入れたり、受験生や新生活スタートの新人さんへのプレゼントにもいいかもしれません。
次年度の願いを込めて楽しく絵付けにチャレンジしてみましょう。
■定員に若干の空きがございます。是非ご参加ください。
日時:2014年3月2日(日)13:00〜15:00(2時間程度を予定)
参加費:1500円
定員:10名
服装:絵付けの塗料がつきますので、汚れてもいい服装でお願いします。
■申し込みお問い合わせ
026‐292-0629 info@marujuu.jp
■詳しくは↓
https://www.facebook.com/events/728688547155518/
*faceookでもお申し込みできます。
=========
3/23(日)
Orche SHOP 古家具10%OFFの日
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
USED商品もあたらしく入荷しますので、ぜひご来店ください。
冷たかった冬の空気がどこかやさしさを持ち、春の気配を肌で感じるこの頃。
たくさん積もっていた道ばたの雪も、だいぶ溶けてきました。
新生活に向けて新しいものを揃えたり、お部屋の模様がえをしたくなる季節。
春が待ちどおしいですね。
3月の予定は下記になります。
《SHOP定休日》
3/5(水)
3/6(木)
3/12(水)
3/13(木)
3/19(水)
3/20(木)
3/26(水)
3/27(木)
《イベントのお知らせ》
3/2(日)
kadoの小さなもよおし
【だるまの絵付けで祈願成就!】
いよいよ明日となりました【だるまの絵付け】。
ちょっと難しそうな絵付けも、やってみると意外と様になってしますのが不思議。
出産のお祝いにお子さんのお名前を入れたり、受験生や新生活スタートの新人さんへのプレゼントにもいいかもしれません。
次年度の願いを込めて楽しく絵付けにチャレンジしてみましょう。
■定員に若干の空きがございます。是非ご参加ください。
日時:2014年3月2日(日)13:00〜15:00(2時間程度を予定)
参加費:1500円
定員:10名
服装:絵付けの塗料がつきますので、汚れてもいい服装でお願いします。
■申し込みお問い合わせ
026‐292-0629 info@marujuu.jp
■詳しくは↓
https://www.facebook.com/events/728688547155518/
*faceookでもお申し込みできます。
=========
3/23(日)
Orche SHOP 古家具10%OFFの日
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
USED商品もあたらしく入荷しますので、ぜひご来店ください。
タグ :営業情報
2014年03月01日 Posted by マルジュウ at 15:05 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
Orche 臨時休業のお知らせ
先日の大雪で、篠ノ井にもたくさん雪が積もりました。
今年は雪が少ないね、と思っていたところへのこの大雪。
自然は上手に調節をとるものですね。
さて、Orche 臨時休業のお知らせです。
通常ならば営業日ではありますが、スタッフ研修のため下記期日をお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
臨時休業日:2/18(火)
***
つい昨日、SHOPにシロクマコーヒーが届きました。
リピーターの皆さまにはお待たせいたしました。
たいへん飲みやすいコーヒーなので、初めての方もぜひどうぞ!

シロクマブレンド(200g)¥1,100 / ブラジルハニーショコラ(200g)¥950

アロマ入浴剤 ¥472 / アロマフック ¥1680
また、寒い夜をあたたかく過ごすアイテムが入荷しました。
木曽のひのきでつくった入浴剤とアロマフックです。
入浴剤は、ひのきの薄片と精油からつくられていてお風呂にいれるとほのかで優しい香りが広がります。
アロマフックは、ひのきの原木の節の部分を加工してつくられており、お部屋やクローゼットの中を爽やかな香りで満たします。
バレンタインのチョコ代わりのプレゼントとしてもおすすめですよ。
今年は雪が少ないね、と思っていたところへのこの大雪。
自然は上手に調節をとるものですね。
さて、Orche 臨時休業のお知らせです。
通常ならば営業日ではありますが、スタッフ研修のため下記期日をお休みとさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
臨時休業日:2/18(火)
***
つい昨日、SHOPにシロクマコーヒーが届きました。
リピーターの皆さまにはお待たせいたしました。
たいへん飲みやすいコーヒーなので、初めての方もぜひどうぞ!

シロクマブレンド(200g)¥1,100 / ブラジルハニーショコラ(200g)¥950

アロマ入浴剤 ¥472 / アロマフック ¥1680
また、寒い夜をあたたかく過ごすアイテムが入荷しました。
木曽のひのきでつくった入浴剤とアロマフックです。
入浴剤は、ひのきの薄片と精油からつくられていてお風呂にいれるとほのかで優しい香りが広がります。
アロマフックは、ひのきの原木の節の部分を加工してつくられており、お部屋やクローゼットの中を爽やかな香りで満たします。
バレンタインのチョコ代わりのプレゼントとしてもおすすめですよ。
2014年02月10日 Posted by マルジュウ at 18:11 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
Orche 併設SHOP 2月の営業について
このところ寒さが緩み春の陽気が感じられます。明日は立春ですが、また寒波が戻ってくるようですね。元気に芽を出し始めている木々に負けないように、この2月も頑張っていきたいと思います。
2月の予定は下記になります。
《SHOP定休日》
2/5(水)
2/6(木)
2/12(水)
2/13(木)
2/19(水)
2/20(木)
2/26(水)
2/27(木)
《イベントのお知らせ》
2/23(日)
kadoの小さなもよおし【酒蔵見学】
■酒 蔵:東飯田酒造店(篠ノ井小松原)
■集 合:kadoに午前10:00にお集まりください。タクシーにて移動します
■参加費: 1,500円(交通費含む)
地元篠ノ井の酒蔵見学です。仕込み中の酒蔵に入れる貴重な体験!搾りたての新酒はもちろん、発酵している【もろみ】が特別に味わうことができます。かつて酒宴が開かれた客間も見学しますので、お酒が飲めない方にも楽しんでいただけます。
■申し込みお問い合わせ
026‐292-0629 info@marujuu.jp
■詳しくは↓
https://www.facebook.com/events/390539071082629/?ref_dashboard_filter=upcoming
*faceookでもお申し込みできます。
=========
2/23(日)
Orche SHOP 古家具10%OFFの日
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
USED商品もあたらしく入荷しますので、ぜひご来店ください。
2月の予定は下記になります。
《SHOP定休日》
2/5(水)
2/6(木)
2/12(水)
2/13(木)
2/19(水)
2/20(木)
2/26(水)
2/27(木)
《イベントのお知らせ》
2/23(日)
kadoの小さなもよおし【酒蔵見学】
■酒 蔵:東飯田酒造店(篠ノ井小松原)
■集 合:kadoに午前10:00にお集まりください。タクシーにて移動します
■参加費: 1,500円(交通費含む)
地元篠ノ井の酒蔵見学です。仕込み中の酒蔵に入れる貴重な体験!搾りたての新酒はもちろん、発酵している【もろみ】が特別に味わうことができます。かつて酒宴が開かれた客間も見学しますので、お酒が飲めない方にも楽しんでいただけます。
■申し込みお問い合わせ
026‐292-0629 info@marujuu.jp
■詳しくは↓
https://www.facebook.com/events/390539071082629/?ref_dashboard_filter=upcoming
*faceookでもお申し込みできます。
=========
2/23(日)
Orche SHOP 古家具10%OFFの日
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
USED商品もあたらしく入荷しますので、ぜひご来店ください。
タグ :営業情報
2014年02月03日 Posted by マルジュウ at 12:00 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
USED入荷中。そして明日は古家具10%OFFの日。
先週のお休みにUSED商品がぞくぞく入荷!
今回は家具をはじめとして、こまごまとした面白いものが揃っています。
その一部をご紹介していきます。

コーヒーテーブル H45.5c W104.5c D35c ¥19,800
とてもいい状態のもの。ご家庭のリビングにはもちろん。一人暮らしの学生さんにも。
幅が広いので上にたくさん物を置くことができるので、勉強机や食卓にしたりと、一つでいろいろな使い方ができますよ。

食堂イス H72c W36c D42c ¥5,250
ちょっと懐かしい気持ちになる赤いイス。オケの中でも異彩を放っています。
座面部分はビニールなので、水をこぼしても安心。
レトロなものが好きな方はぜひ!

食器棚 H124.5c W67c D30c ¥19,800
どっしりとしたつくりの食器棚。
扉はありませんが、仕切りがたくさんあるので収納力も高いです。
食器だけでなく、飾り棚や洋服の収納棚としても使えると思います。

踏み台
左:H37c W35.3c D22.5c ¥4,200 右:H35.5c W46c D24c ¥2,800
時々見かける踏み台。「何に使うの?」とよく尋ねられることの多い商品ですが、
花台や飾りなどインテリアの一部としての使用がおすすめです。
黒いものはつくりもしっかりしていますので、本来の踏み台として使っても良さそうです。

木製の台 H47c W71c D35c ¥6,800
元々の用途は不明ですが、高さからいくとベンチとしても、サイドテーブルとしても使えそうな台。落ち着いた黒で、和風にも洋風にもどちらにも合わせやすいもの。
試しに花台として使ってみましたが、植物の緑がとてもよく映えます。

メイトー ガラスコップ ¥150
アルファベットチョコレートで有名なメイトーのグラス。
珍しい箱入りで、大量入荷しています。
まだまだ実用もできますし、飾っておいても素敵です。

トタンちりとり ¥1,500
面白い、一斗缶でできたチリトリ。
元はお菓子の缶だったようで、裏を見ると「名称:菓子」となっていたりします。
色もいろいろあって楽しいですよ。
***
と、新しい古家具の紹介をしましたが、明日は恒例の古家具10%OFFの日!
上記商品のうちカテゴリNo.62の商品は表示額から値引きとなります。
最近はこの日をめがけて来る方も多く、お!と思う商品があった方はお早めにおでかけください。
さらに!
明日はOrche一周年を記念した「ありがとう あけましてパーティー」も開催します。
オケ1周年のお祝いと新年のご挨拶、皆さまへの感謝をこめて。
どなたでもご参加いただけますので、お子様連れでぜひおでかけください。
ささやかな料理とドリンク、音楽を用意してお待ちしています!
==================================
1/26(日)ありがとう あけましてパーティー
■会 場:まちの社交場 暮らしの道具 Orche
■時 間:14:00〜16:00
■参加費 :1,000円 (軽食代込)
Orche SHOP 古家具10%OFFの日
■時 間:12:00〜18:00
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
今回は家具をはじめとして、こまごまとした面白いものが揃っています。
その一部をご紹介していきます。
コーヒーテーブル H45.5c W104.5c D35c ¥19,800
とてもいい状態のもの。ご家庭のリビングにはもちろん。一人暮らしの学生さんにも。
幅が広いので上にたくさん物を置くことができるので、勉強机や食卓にしたりと、一つでいろいろな使い方ができますよ。
食堂イス H72c W36c D42c ¥5,250
ちょっと懐かしい気持ちになる赤いイス。オケの中でも異彩を放っています。
座面部分はビニールなので、水をこぼしても安心。
レトロなものが好きな方はぜひ!
食器棚 H124.5c W67c D30c ¥19,800
どっしりとしたつくりの食器棚。
扉はありませんが、仕切りがたくさんあるので収納力も高いです。
食器だけでなく、飾り棚や洋服の収納棚としても使えると思います。
踏み台
左:H37c W35.3c D22.5c ¥4,200 右:H35.5c W46c D24c ¥2,800
時々見かける踏み台。「何に使うの?」とよく尋ねられることの多い商品ですが、
花台や飾りなどインテリアの一部としての使用がおすすめです。
黒いものはつくりもしっかりしていますので、本来の踏み台として使っても良さそうです。
木製の台 H47c W71c D35c ¥6,800
元々の用途は不明ですが、高さからいくとベンチとしても、サイドテーブルとしても使えそうな台。落ち着いた黒で、和風にも洋風にもどちらにも合わせやすいもの。
試しに花台として使ってみましたが、植物の緑がとてもよく映えます。

メイトー ガラスコップ ¥150
アルファベットチョコレートで有名なメイトーのグラス。
珍しい箱入りで、大量入荷しています。
まだまだ実用もできますし、飾っておいても素敵です。
トタンちりとり ¥1,500
面白い、一斗缶でできたチリトリ。
元はお菓子の缶だったようで、裏を見ると「名称:菓子」となっていたりします。
色もいろいろあって楽しいですよ。
***
と、新しい古家具の紹介をしましたが、明日は恒例の古家具10%OFFの日!
上記商品のうちカテゴリNo.62の商品は表示額から値引きとなります。
最近はこの日をめがけて来る方も多く、お!と思う商品があった方はお早めにおでかけください。
さらに!
明日はOrche一周年を記念した「ありがとう あけましてパーティー」も開催します。
オケ1周年のお祝いと新年のご挨拶、皆さまへの感謝をこめて。
どなたでもご参加いただけますので、お子様連れでぜひおでかけください。
ささやかな料理とドリンク、音楽を用意してお待ちしています!
==================================
1/26(日)ありがとう あけましてパーティー
■会 場:まちの社交場 暮らしの道具 Orche
■時 間:14:00〜16:00
■参加費 :1,000円 (軽食代込)
Orche SHOP 古家具10%OFFの日
■時 間:12:00〜18:00
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
タグ :商品情報
2014年01月25日 Posted by マルジュウ at 15:02 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
Orche 併設SHOP 1月の営業について
新年最初の月ももう半ば。
どんど焼きや成人式を終えて、もうすっかりいつもの毎日が戻ってきました。
Orcheもややお正月気分のまま、今月の営業のお知らせがすっかり遅くなってしまいました。すみません。。
1月の予定は下記になります。
《SHOP定休日》
1/1~3 お正月休み
1/8(水)
1/9(木)
1/15(水)
1/16(木)
1/22(水)
1/23(木)
1/29(水)
12/30(木)
《イベントのお知らせ》
1/26(日)ありがとう あけましてパーティー
■会 場:まちの社交場 暮らしの道具 Orche
■開 演:14:00〜16:00
■チケット: 1,000円
オケ1周年のお祝いと新年のご挨拶、皆さまへの感謝をこめたパーティーです。
どなたでもご参加いただけますので、お子様連れでぜひどうぞ!
1/26(日)Orche SHOP 古家具10%OFFの日
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
USED商品もあたらしく入荷しますので、ぜひご来店ください。
***
SHOPの新商品をちょっとご紹介。

Piano Memories / Quentin Sirjacq ¥2,520
フランスの作曲家・ピアニストでもあるクエンティン・サージャックの新しいCDアルバムが、オケで取り扱っている音楽レーベル「scohle / スコーレ」より届いています。
ピアノの音のひとつひとつが耳に飛び込んで結晶化するような、心地よい演奏をするサージャック。とってもオススメです。
試聴もできますので、ぜひお声がけください!
どんど焼きや成人式を終えて、もうすっかりいつもの毎日が戻ってきました。
Orcheもややお正月気分のまま、今月の営業のお知らせがすっかり遅くなってしまいました。すみません。。
1月の予定は下記になります。
《SHOP定休日》
1/1~3 お正月休み
1/8(水)
1/9(木)
1/15(水)
1/16(木)
1/22(水)
1/23(木)
1/29(水)
12/30(木)
《イベントのお知らせ》
1/26(日)ありがとう あけましてパーティー
■会 場:まちの社交場 暮らしの道具 Orche
■開 演:14:00〜16:00
■チケット: 1,000円
オケ1周年のお祝いと新年のご挨拶、皆さまへの感謝をこめたパーティーです。
どなたでもご参加いただけますので、お子様連れでぜひどうぞ!
1/26(日)Orche SHOP 古家具10%OFFの日
毎月1回のお楽しみの日。
カテゴリNo.62の古家具をすべて10%OFFで販売します。
USED商品もあたらしく入荷しますので、ぜひご来店ください。
***
SHOPの新商品をちょっとご紹介。
Piano Memories / Quentin Sirjacq ¥2,520
フランスの作曲家・ピアニストでもあるクエンティン・サージャックの新しいCDアルバムが、オケで取り扱っている音楽レーベル「scohle / スコーレ」より届いています。
ピアノの音のひとつひとつが耳に飛び込んで結晶化するような、心地よい演奏をするサージャック。とってもオススメです。
試聴もできますので、ぜひお声がけください!
2014年01月18日 Posted by マルジュウ at 12:00 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
新年のご挨拶
明けまして、おめでとうございます!
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
たくさんのお客様に支えられてマルジュウは新年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
スタッフ一同、心を新たにこれまで以上に努力してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
有限会社マルジュウ
取締役 久保田 盛雄
スタッフ一同
【ありがとう、あけましてパーティー】
2014年の幕開けに、Orche1周年の感謝と新年のご挨拶を合わせたパーティーを開催します。
ささやかな料理とドリンク、音楽をお楽しみください。
どなた様もお気軽にご参加いただけます。
お子様連れでぜひどうぞ。
期日:2014年1月26日(日)
時間:14:00~16:00
会場:Orche
参加費:¥1,000
ライブ:THE GREEN PEAS、ヤスミ
*お問い合わせ:026-292-0629、info@marujuu.jp 久保田まで
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
たくさんのお客様に支えられてマルジュウは新年を迎えることができました。
これもひとえに皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
スタッフ一同、心を新たにこれまで以上に努力してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
有限会社マルジュウ
取締役 久保田 盛雄
スタッフ一同
【ありがとう、あけましてパーティー】
2014年の幕開けに、Orche1周年の感謝と新年のご挨拶を合わせたパーティーを開催します。
ささやかな料理とドリンク、音楽をお楽しみください。
どなた様もお気軽にご参加いただけます。
お子様連れでぜひどうぞ。
期日:2014年1月26日(日)
時間:14:00~16:00
会場:Orche
参加費:¥1,000
ライブ:THE GREEN PEAS、ヤスミ
*お問い合わせ:026-292-0629、info@marujuu.jp 久保田まで
タグ :新年のご挨拶
2014年01月04日 Posted by マルジュウ at 11:00 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche│Kado
年末年始の営業について
今日はクリスマス・イブ。ということは今年も残すところ、あと7日。
ここまで来ると今年が名残惜しいような、そうでないような。。。
クリスマスが終わると一気に年末の雰囲気になり、気づけば大晦日、元旦がやってきます。
マルジュウの年末年始の予定は下記の通り。
家族や親戚が集まるこの時期、皆さん揃ってのご予約、ご来店をお待ちしております。
【丸十】*予約制
年末:12/29(日)まで営業
年始:1/3(金)から営業
【百 momo】*予約なしで入れます。貸し切り(6~10名様まで)も可。
年末:12/28(土)22:00 まで営業
年始:1/3(金)18:00 から営業
【Orche 】
年末:12/29(日)18:00 まで営業
年始:1/4(土)12:00 から営業
タグ :営業情報
2013年12月24日 Posted by マルジュウ at 12:00 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
明日は古家具10%OFFの日!
毎月第4日曜日は、Orcheの古家具10%OFFの日。
店内商品のうちカテゴリNo.62の古家具が全品10%OFFになります。
今月は、明日12/22(日)です。
下記写真のような机、椅子、小引き出しなどなど全てが対象となります。
ぜひおでかけください!

小さい机(引き出し付き)¥19,800 → ¥17,820
引き出しがたくさんついた机。おそらく何かの作業台だったのではないかと思います。
引き出しの取手がかわいらしいです。

ミシン脚 ¥6,000 → ¥5,400
足踏み部分はキコキコ動きます。
天板をつけてテーブル台としてどうぞ。
**
また、明日は13:00よりKadoの小さなもよおしも開催されます。
12月は「手づくりのしめ縄で、新年を迎えよう」と題してしめ縄づくりを行います。
見学自由ですのでOrche に来た際は、ぜひこちらもご覧ください。
========
Orche 古家具10%OFFの日
期 日:12/22(日)
時 間:12:00~18:00
Kadoの小さなもよおし「手づくりのしめ縄で、新年を迎えよう」
期 日:12/22(日)
時 間:13:00~
会 場:Orche
店内商品のうちカテゴリNo.62の古家具が全品10%OFFになります。
今月は、明日12/22(日)です。
下記写真のような机、椅子、小引き出しなどなど全てが対象となります。
ぜひおでかけください!
小さい机(引き出し付き)¥19,800 → ¥17,820
引き出しがたくさんついた机。おそらく何かの作業台だったのではないかと思います。
引き出しの取手がかわいらしいです。
ミシン脚 ¥6,000 → ¥5,400
足踏み部分はキコキコ動きます。
天板をつけてテーブル台としてどうぞ。
**
また、明日は13:00よりKadoの小さなもよおしも開催されます。
12月は「手づくりのしめ縄で、新年を迎えよう」と題してしめ縄づくりを行います。
見学自由ですのでOrche に来た際は、ぜひこちらもご覧ください。
========
Orche 古家具10%OFFの日
期 日:12/22(日)
時 間:12:00~18:00
Kadoの小さなもよおし「手づくりのしめ縄で、新年を迎えよう」
期 日:12/22(日)
時 間:13:00~
会 場:Orche
2013年12月21日 Posted by マルジュウ at 12:00 │まちの社交場 暮らしの道具 Orche│Kado
じっくり選びたい、あの人に贈るもの。
12月がスタートし、すでに3週目。
そろそろ年末の準備をしたいと思いながらも、その前のクリスマスのことに想いをはせてしまいます。
昨年は雪が降りませんでしたが、今年は降りそうだとか。
なかなか見られないホワイトクリスマスになるといいですね。
さてさて、明日からの3連休にクリスマスプレゼントを探す方も多いのでは?
恋人に、友人に、家族に、お世話になった方へ、といろいろな想いをのせた贈りものが溢れるこの時期。
贈りものにおすすめの商品を紹介します。

ありがとうの気持ち total:¥1,785
色とりどりの花ふきんと石鹸のセット。
今年お世話になった方へのちょっとしたお礼や感謝を込めて。
毎日使うものでも、誰かからもらったものだとより一層嬉しくなるものです。
贈る相手に合わせてふきんの色を選ぶ楽しみもあります。

たまにはゆっくりおはなしを total:¥2,940
イランのあばあさんの手編みのルームシューズ、牛乳ビンに入った消臭芳香剤のセット。
普段は忙しくてゆっくりできない人に、ちょっと一息ついてもらいたい時に。
恋人や友達と、暖かくよい香りのする部屋の中でたまにはゆっくり話をしてみましょう。

音楽のある一晩を total:¥3,045
CDと、CDがすっぽり入るブリキ缶にいれて、そのまま贈れるセット。
中にメッセージやキャンドルなどをいれてもいいですね。
自分の好きな曲を入れて「一緒に聴こう」と誘ってみるのも素敵です。
CDは一枚¥1575〜からいろいろな曲が揃っています。

お揃いでぬくぬく total:¥4,095
お父さん、お母さん、子どもの靴下セット。
大人用の靴下は五本指、子供用の靴下はオーガニックコットンを使っていて、どれもあたたかいもの。
旦那さんから、奥さんから、家族へのプレゼントに。

遠くのあの人へ total:¥5,105
長野産のお菓子(飴、おかき、小豆)とカップのセット。
県外へ住むおじいちゃん、おばあちゃん、友人への贈りものに。
年末年始は、普段なかなか顔を合わせられない人に贈りものをする良い機会でもありますね。

香ばしい夜を過ごしましょう total:¥6,455
コーヒーを初めて入れるための道具が一式そろったセット。
贈った相手と一緒に楽しむのも良し、コーヒーを飲んでもらいたい人へ贈るも良し。
普段お世話になっている方への改まったお礼としても。
贈りものは、贈る人も贈られる人も共に楽しく嬉しくなるもの。
ぜひ時間をかけて、選んでみてください。
予算に応じたプレゼントのご相談も承りますので、どうぞお気軽にお声がけください。
そろそろ年末の準備をしたいと思いながらも、その前のクリスマスのことに想いをはせてしまいます。
昨年は雪が降りませんでしたが、今年は降りそうだとか。
なかなか見られないホワイトクリスマスになるといいですね。
さてさて、明日からの3連休にクリスマスプレゼントを探す方も多いのでは?
恋人に、友人に、家族に、お世話になった方へ、といろいろな想いをのせた贈りものが溢れるこの時期。
贈りものにおすすめの商品を紹介します。
ありがとうの気持ち total:¥1,785
色とりどりの花ふきんと石鹸のセット。
今年お世話になった方へのちょっとしたお礼や感謝を込めて。
毎日使うものでも、誰かからもらったものだとより一層嬉しくなるものです。
贈る相手に合わせてふきんの色を選ぶ楽しみもあります。
たまにはゆっくりおはなしを total:¥2,940
イランのあばあさんの手編みのルームシューズ、牛乳ビンに入った消臭芳香剤のセット。
普段は忙しくてゆっくりできない人に、ちょっと一息ついてもらいたい時に。
恋人や友達と、暖かくよい香りのする部屋の中でたまにはゆっくり話をしてみましょう。
音楽のある一晩を total:¥3,045
CDと、CDがすっぽり入るブリキ缶にいれて、そのまま贈れるセット。
中にメッセージやキャンドルなどをいれてもいいですね。
自分の好きな曲を入れて「一緒に聴こう」と誘ってみるのも素敵です。
CDは一枚¥1575〜からいろいろな曲が揃っています。
お揃いでぬくぬく total:¥4,095
お父さん、お母さん、子どもの靴下セット。
大人用の靴下は五本指、子供用の靴下はオーガニックコットンを使っていて、どれもあたたかいもの。
旦那さんから、奥さんから、家族へのプレゼントに。
遠くのあの人へ total:¥5,105
長野産のお菓子(飴、おかき、小豆)とカップのセット。
県外へ住むおじいちゃん、おばあちゃん、友人への贈りものに。
年末年始は、普段なかなか顔を合わせられない人に贈りものをする良い機会でもありますね。
香ばしい夜を過ごしましょう total:¥6,455
コーヒーを初めて入れるための道具が一式そろったセット。
贈った相手と一緒に楽しむのも良し、コーヒーを飲んでもらいたい人へ贈るも良し。
普段お世話になっている方への改まったお礼としても。
贈りものは、贈る人も贈られる人も共に楽しく嬉しくなるもの。
ぜひ時間をかけて、選んでみてください。
予算に応じたプレゼントのご相談も承りますので、どうぞお気軽にお声がけください。
タグ :商品情報
2013年12月20日 Posted by マルジュウ at 12:00 │Comments(0) │まちの社交場 暮らしの道具 Orche
福走る!来年の干支、いかがでしょうか。
今年もあと3週間ほど。あっという間に来年がやってきます。
来年の干支は「午(うま)」。
十二支の中で7番目に位置し、特徴としては陽気で派手好きといわれています。
馬は人との付き合いが古く、約5千年前に家畜として人との生活が始まったとか。
それまでは食料として狩猟の対象でしたが、早く走れる力や持久力から、輸送・移動の手段として利用するようになりました。
家畜とはいえ、毎日の生活を支える重要な生き物。家族のように大事にする家も少なくなかったといいます。
特に長野県は山が深く険しいため、馬は貴重な存在でした。
東御市に「望月(もちづき)」という場所があります。平安時代から鎌倉時代初頭にかけて、朝廷や幕府に献上していた馬の名産地として知られています。
「望月の駒」といえば、当時全国に知らぬものはない、というくらい。
望月では、今も草競馬大会や馬牽きの祭りが開催されており、望月の町の中を歩くと至る所に馬の置物や馬をかたどったものを見ることができます。
また、木曽では日本在来種の珍しい馬「木曽馬」を飼育しています。
一時は絶滅寸前でしたが木曽馬保存会の方々が飼育数を増やし、本州唯一の在来種として大切に育てられています。

わら馬 ¥1,050
さて、そんなふうに人の生活にかかすことのできない生き物であった馬は、縁起物としても人気があり、絵に描かれたり、土鈴に形どられたりと、さまざまな形で私達の生活に溶け込んでいます。
Orcheでも、藁でできた「わら馬」を販売しています。

耳がピン!とたった元気の良さそうな馬。
縁起物としても良いものですが、まずはその形の美しさにほれぼれします。
地方によって少しずつ形や飾り、素材が違うようですが、どれも見るとすぐに「馬」というのがわかります。
特にしっぽは藁だけでなく、稲穂やススキや茅などでもつくられるそうです。
じっくり眺めていると、昔の人たちの馬への愛情をひしひしと感じます。

少し前からお正月が近くなってきたためか、お買い求めになる方も増えています。
こんなふうに自分なりの飾り付けをしてみてもかわいいですね。
お家に一頭連れ帰り、どうぞ一緒に新年をお迎えください。
オマケ

わらの亀(¥630)もいます。
こちらもおすすめ。馬とセットでぜひどうぞ!
来年の干支は「午(うま)」。
十二支の中で7番目に位置し、特徴としては陽気で派手好きといわれています。
馬は人との付き合いが古く、約5千年前に家畜として人との生活が始まったとか。
それまでは食料として狩猟の対象でしたが、早く走れる力や持久力から、輸送・移動の手段として利用するようになりました。
家畜とはいえ、毎日の生活を支える重要な生き物。家族のように大事にする家も少なくなかったといいます。
特に長野県は山が深く険しいため、馬は貴重な存在でした。
東御市に「望月(もちづき)」という場所があります。平安時代から鎌倉時代初頭にかけて、朝廷や幕府に献上していた馬の名産地として知られています。
「望月の駒」といえば、当時全国に知らぬものはない、というくらい。
望月では、今も草競馬大会や馬牽きの祭りが開催されており、望月の町の中を歩くと至る所に馬の置物や馬をかたどったものを見ることができます。
また、木曽では日本在来種の珍しい馬「木曽馬」を飼育しています。
一時は絶滅寸前でしたが木曽馬保存会の方々が飼育数を増やし、本州唯一の在来種として大切に育てられています。
わら馬 ¥1,050
さて、そんなふうに人の生活にかかすことのできない生き物であった馬は、縁起物としても人気があり、絵に描かれたり、土鈴に形どられたりと、さまざまな形で私達の生活に溶け込んでいます。
Orcheでも、藁でできた「わら馬」を販売しています。
耳がピン!とたった元気の良さそうな馬。
縁起物としても良いものですが、まずはその形の美しさにほれぼれします。
地方によって少しずつ形や飾り、素材が違うようですが、どれも見るとすぐに「馬」というのがわかります。
特にしっぽは藁だけでなく、稲穂やススキや茅などでもつくられるそうです。
じっくり眺めていると、昔の人たちの馬への愛情をひしひしと感じます。
少し前からお正月が近くなってきたためか、お買い求めになる方も増えています。
こんなふうに自分なりの飾り付けをしてみてもかわいいですね。
お家に一頭連れ帰り、どうぞ一緒に新年をお迎えください。
オマケ
わらの亀(¥630)もいます。
こちらもおすすめ。馬とセットでぜひどうぞ!
タグ :商品情報