Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」

4月13,14日の土・日曜日に開催されました、
Kadoの小さなもよおし「自分で削ってつくる木さじ、木べらづくり」のご報告です。

講師は旧中条村に工房を構えるMWC.WORKSHOP木工作家のコバヤシユウジさん。
篠ノ井の桜もちょうど満開で見ごろを迎え、お出かけにはもってこいの日となりました。

みなさん初めての方ばかり。ケガをしないように、さあ、スタートです!!
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


平面型まで切り出した数種類の木の板から好きなものを選びます。
木の種類によって色、硬さが違いますが、どれを選ぶかはお好みで。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


プロの道具を使ってゆっくりとオリジナルの木さじ、木べらを作っていきます。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


先がカーブしている彫刻刀で木さじのくぼみを掘ります。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


深さ、幅など完成を想像しながら彫り進め、ザックリと形を作っていきます。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


大まなかな形が決まったら、この「南京カンナ」と呼ばれている道具でさらに削っていきます。
この道具を使いこなすのにちょっとしたコツが必要です。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


普通のカンナは「面」を削り取るのに対して、南京カンナは「点」で木を削ります。
それが難しいところですが、みなさんコツがつかめたようですね。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


作業工程は木さじも木べらもほぼ一緒。このあたりから個性豊かな形がみえてきます。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


うまくいかない時は、さっと先生が助けてくれます。それにしても先生の手の動きは早い早い!!
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


400番の紙ヤスリで仕上げます。この段階でヤスリは目の粗いものから細かいものまで3種類つかいました。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


荒く削った部分は紙ヤスリで十分補修できるので、納得のいくまで丁寧に磨き上げます。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


ここまでスタートして2時間半。集中しているのであっという間です。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


焼きゴテで名前やロゴ、すきなマークを書きます。みなさん意外とスラスラと書き上げていました。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


さてここからがお楽しみ! くるみオイルを塗りこむと、一気に艶が出て「それっぽく」見えるてきます。
「おぉー」と声が上がります。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


完成したら、会場をOrcheに移して出来上がったばかりの作品で
木さじは「丸十自家製のレアチーズケーキ」を
木べらは「レモンジャムとマツキの食パン」を
コーヒーを飲みながら楽しみました。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


天然のオイルなのですぐに使っても大丈夫!! 
自分で削ったモノの使い心地はいかがですか?
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


「木さじは熱いスープをいただく時に、唇が『あっち!』とならなくて、使い心地がいいですよ」と
コバヤシさんから、木の良さを教えていただきながら楽しいお茶会もできました。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


約3時間かけて1本の木さじ、木べらを作ることができこれからみなさんきっと大切に使われることと思います。
Kadoの小さなもよおしレポート「自分で削ってつくる、木さじ、木べらつくり」


今回参加した方の中に、左利きの娘さんへプレゼントすると、
お母さんが木べらづくりにチャレンジされていました。
想いがこもった手作りの木べらを受け取った娘さんの笑顔が目に浮かんできます。

作って愉しめ、食べておいしいワークショップとなりました。
参加者のみなさんから「ぜひもう一度」との声が上がりましたので、
秋頃また開催できればと思います。

講師のコバヤシさん、
ご参加いただきましたみなさん、

ありがとうございました!!

__________________________________________
*木べらづくりのお茶会の時、みなさんにご好評でした「レモンジャム」のレシピをご紹介します。

「レモンジャム」のつくり方

■レモン(果肉・種・薄皮・外皮を合わせた量)・・・200g(レモン2個分)*ワタを除いた量
■水・・・400cc
■砂糖・・・400g

1,レモンの皮をむき、外皮とワタを分ける(ワタは使わない)
2,外皮を細切りにし、アク取りのために2~3回煮こぼす。
3,水と砂糖を合わせ、果肉と種と薄皮を一緒に30~40分煮る(20分したら種と薄皮を取り除く)
4,アク抜きした外皮を合わせ、さらに煮詰める

*甘さはお好みで調節してください。

__________________________________________

5月のKadoの企画は前回大変ご好評いただきました、
桑原商店さんによる「旅するギャラリー」が開催されます。

【益子陶展 〜鈴木稔・近藤康弘・菅谷太良〜】
会期 2013年5月18 日(土)〜5月28日(火)
桑原商店店主在店日 5月18日(土)、19日(日)、26日(日)、28日(火)
会期中 5月22日(水)定休
会場 Kado(長野県長野市篠ノ井布施高田846)
時間 12時〜19時


詳しくは桑原商店さんHP
http://kuwabara-store.blogspot.jp/

これから詳しくお知らせしますのでご注目ください!!



同じカテゴリー(Kado)の記事画像
明日は古家具10%OFFの日!
12月のKadoの小さなもよおし「手づくりのしめ縄で、新年を迎えよう」
マルジュウ×しののい まちの教室 《ワークショップのお知らせ》
10月のKadoの小さなもよおし「あの人に、絵手紙を書いてみよう」
9月のKadoの小さなもよおし「秋の夜を楽しむ、ひょうたんランプをつくろう」
8月のKadoの小さなもよおし「消しゴムはんこで、てぬぐいをつくろう」
同じカテゴリー(Kado)の記事
 新年のご挨拶 (2014-01-04 11:00)
 明日は古家具10%OFFの日! (2013-12-21 12:00)
 12月のKadoの小さなもよおし「手づくりのしめ縄で、新年を迎えよう」 (2013-12-03 13:33)
 マルジュウ×しののい まちの教室 《ワークショップのお知らせ》 (2013-10-19 21:54)
 10月のKadoの小さなもよおし「あの人に、絵手紙を書いてみよう」 (2013-10-12 12:00)
 9月のKadoの小さなもよおし「秋の夜を楽しむ、ひょうたんランプをつくろう」 (2013-08-16 15:37)

2013年04月19日 Posted byマルジュウ at 12:00 │Comments(0)Kado

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。